砺波高校の放送部のみんなと2回目の映像ワークショップを行いました!
今年度の「となみヤングパワープロジェクト」は
「小倉遊亀」展での朗読を企画しています。
その朗読と一緒に映像作品を作ろうということで
どの作品を使うか、どんな見せ方をするか、をみんなで考えました。
編集作業も合わせて行います。
前回のワークショップで指導してもらったことを
作品制作に活かしていきます。
「小倉遊亀展 人・花・仏」
7月27日(土)~8月25日(日)
日本画に輝かしい足跡をのこした画家・小倉遊亀が
平成12年(2000)に105才で世を去り、早くも13年が経とうとしています。
本展は大正、昭和、平成と80年にわたり、いきいきと、瑞々しく描いた画家・小倉遊亀の
初期から晩年までの珠玉の作品群より「人」「花」「仏」のテーマを設け、
その作品世界をご覧頂こうとするものです。
場所:砺波市美術館 会場:企画展示室
観覧料 一般600円、高校生300円、中学生以下無料
<砺波高校放送部による随筆朗読会と上映会>
(小倉遊亀著「画室の中から」の朗読と小倉遊亀展PR映像の発表
~となみヤングパワープロジェクトによる活動(協力:NPO法人F-site)
8月4日(日)[第1回]午後2時より/[第2回]午後4時より
砺波市美術館1階エントランスにて
聴講無料
(となみヤングパワープロジェクト/花王コミュニティミュージアム・プログラム2012)
Leave a Reply